山とか音楽とか

大好きな山とか音楽とかその他諸々のことをボチボチと〜〜

ミミズの缶詰

絶賛巣篭もり中の今日この頃。腰がマシになったし天気もいい感じだったので、先日は久しぶりに裏山へお散歩しに行きました。麒麟が来るかは分かりませんが、天王山の反射板まで行って来ました〜。反射板からは雪の比良が見えてました☃️ 行きたいけど、緊急事態中やし自粛中〜💦

ところで、巣篭もり中の暇潰しに所有しているギターアンプを整備してみることにしました。f:id:Yottie:20210201160305j:image

このアンプ、15年位前に購入したのですが、最後に触った時にヒューズが飛び、新しいヒューズにしても飛ぶので要点検対象として長い事放置してました。多分10年位は放置してました💦確かヒューズが飛ぶ前にブツブツとノイズが出てたので電解コンデンサの寿命かなぁと思いながらも、コンデンサから電気を抜く方法を調べてる間に完全に存在を忘却してしまってました。

暇なので今回は色々勉強してみたのですが、一箇所触ると他の箇所も要点検となり、ついに本格的にオーバーホールする事に🤪 金無いし暇やしで今回は自力でやってみました〜

コンデンサから電気を抜くツールを自作し、コンデンサから電気を抜き、テスターでも抜けた事を確認し作業を開始しました。
f:id:Yottie:20210201164301j:image

このアンプ、1964年4月に製造されたフェンダーのトレモラックスと言う機種です。動画サイトで同じ年に製造された同機種をアメリカのアンプ修理屋さんがメンテする動画を発見したので、その動画を参考に点検と部品選定をしました。

f:id:Yottie:20210201161542j:image

電解コンデンサはバラバラのものが付いていたので全部交換しました。ほかのコンデンサや抵抗なども点検と交換〜。見た目はいい感じになりました〜。f:id:Yottie:20210201162536j:imagef:id:Yottie:20210201162645j:image

そしてビビりながら電源を投入〜!f:id:Yottie:20210201162740j:image

真空管を入れ替えてバイアスも調整して、無事にいい音が鳴るように復活しました〜✌️✌️✌️ライブで使いたいけどしばらくライブは自粛で延期。はよ大音量で鳴らしたい〜😎

 

1964年製のアンプが直ったし喜んでいたら、もう一台あかんたれなアンプがあるのを思い出してしまいました。

f:id:Yottie:20210201163234j:image

これは1976年製のフェンダーデラックスリバーブ。こいつもブツブツ言ってる上にリバーブトレモロの反応なし。ついでにこいつの点検もすることに🤪f:id:Yottie:20210201163830j:image
f:id:Yottie:20210201163835j:imageどうやらこいつも色々せなあんようで、点検と交換部品リストを作成中〜🤪ついにミミズの缶詰を開けてしまったようです。😅💦